PICOSURE
シミ・肝斑治療の革新的レーザー治療「ピコシュア」
シミ・肝斑治療の革新的レーザー治療「ピコシュア」
シミ、そばかす、肝斑、肌のくすみを改善する美肌治療
今まで取りにくかったシミにも
ピコ秒レーザーで肌の深部まで作用して、美しい肌へ
ピコレーザーは、従来のQスイッチレーザー(ナノ秒)やIPKなどでも反応しなかったシミにも、短期間で高い治療効果が期待できる、最先端のシミ・肌質改善レーザーです。一般的に使用されてきたシミ治療のレーザーはナノ秒単位で照射しますが、ピコレーザーはナノの1000分の1にあたる1兆分の1秒のピコ秒で照射することができます。従来のレーザーに比べて照射時間が短くなることで肌への負担が少なくなり、シミ、くすみ、アザ、刺青など色素沈着によるお悩みに効果的です。
ピコシュアと他のレーザーとの違い
従来のシミ・ソバカス・アザなどの色素治療は、一般的にQスイッチレーザー(ナノ秒)などが一般的でした。しかし、Qスイッチレーザー(ナノ秒)ではレーザーを照射することで発生した熱によって色素が破壊されてしまうため、炎症後色素沈着を起こすことがありました。
しかし、ピコ秒レーザーであるピコレーザーは、ナノ秒よりも短時間で照射することができるので、熱作用がほとんどなく、衝撃波で色素を粉砕します。そのため、炎症後色素沈着を起こしにくく、メラニン色素を瞬時に砕くことができます。
ピコシュアのレーザーの波長は755 nmが使用されており、他の1064nmのピコレーザーと比べ、メラニン色素に対する吸光度が3倍と高いため、低エネルギーでも効率的に治療ができます。また、ピコシュアでは、シミ治療と同時にフォーカスモードというフラクショナル照射が可能。肌への負担を最小限に抑えながら、真皮のコラーゲンやエラスチンを増加させ、シワ・ニキビ跡・毛穴の開きを改善します。肌に優しくよりスピーディーに治療し、肌の若返りにも高い効果を発揮します。
施術時間が短い
ピコシュアは熱ではなく衝撃波で色素を砕きます。その衝撃は従来より細かく色素を破壊することができるため、最小限のダメージでスピーディーに治療ができます。
施術後のリスクが少ない
ピコシュアの治療では、皮下組織を瞬時に蒸散させるため、周辺組織へのダメージが極めて少なく、傷みがほとんどありません(※個人差があります)。ヤケドや色素沈着のリスクが大幅に減少します。また、レーザー照射後にかさぶたになることがなく、治療後のテープでの保護も必要ありません。
ダウンタイムが短い
フラクショナル照射とは、肌表面に多数の点状の穴を開けることで真皮のコラーゲンを増加させ、肌の再生を促す治療のこと。肌表面を傷つけることになるので、レーダー照射後にかさぶたになり、1週間程のダウンタイムがありました。しかし、ピコシュアでのフラクショナル照射は肌表面ではなく、肌の内側に空砲をつくるため、赤みが出る程度に抑えて治療することが可能です。
ピコショット(シミ取り)
日光性色素斑、ソバカス、ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)などの薄いシミにも対応可能。従来のレーザーの治療では難しく時間がかかっていたシミにもピンポイント照射し、時間をかけずに治療します。
ピコトーニング(肝斑、くすみ)
顔全体に照射して、メラニンを減らすピコトーニング肌細胞に刺激を与えずにメラニンの破壊を促します。シミやくすみ、色ムラなどが一度に治療でき、総合的な美肌効果が期待できます。 肌全体のメラニンレベルを落とすことができるので、肌全体のホワイトニングや毛穴対策にもおすすめです。
施術の流れ
料金
ピコトーニング
ピコフラクショナル
ピコトーニング+
ピコフラクショナル
ピコトーニング詳細情報
ピコフラクショナル詳細情報
医療法人社団 永では顔の脂肪吸引や糸リフトの症例数が豊富なだけではなく、さまざまな資格を持つ医師や専門医が在籍しております。
日本美容外科専門医(JSAS)、日本美容外科学会会員(JSAS)、日本美容皮膚科学会会員、形成外科学会会員、 麻酔外科学会会員、世界美容外科学会(WSAPS) 会員、国際抗老化再生医療学会会員、国際抗老化再生医療学会会員、日本肝臓学会会員、 日本リンパ学会会員、末梢神経学会会員、日本専門医機構認定 整形外科専門医、日本整形外科学会会員、日本先進医療医師会会員、 日本抗加齢医学会会員、日本救急医学会認定ICLS修了
医療法人社団 永では所属医師監修のもと医療広告ガイドラインに従い、以下2点を遵守しホームページ内の情報を適宜改善しています。
当院では引き続き医療広告ガイドラインを遵守するため、ホームページを全面的に修正しております。
当ホームページをご利用の患者様には大変ご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。